クラブ活動

ブログ

運動部

野球部【強化クラブ】

部員/82人

私たちは甲子園を目指して日々練習に励んでいます。学校生活と野球の両立をさせ、野球以外で学んだことも野球につながると思って行動するようにしています。

主な実績
春季東京都高等学校野球大会 都大会出場(令和4年度)
秋季東京都高等学校野球大会 都大会出場(令和3年度)
秋季東京都高等学校野球大会 ベスト32(平成30年度)
第100回全国高等学校野球選手権西東京大会 ベスト16(平成30年度)
第66回選抜高等学校野球大会 出場(平成6年度)

陸上競技部(長距離)【指定強化クラブ】

部員/15人

その先の世界へ!!

インターハイ・全国高校駅伝(都大路)を目指して、「その先の世界」で戦うことを目指して活動しています。

主な実績
東京都高校駅伝 男子第3位(令和元年度)
関東高校駅伝16年連続出場(平成16~令和元年度)
全国高校駅伝出場(平成19年・20年)

陸上競技部(短距離)

部員/28人

私たちは都大会出場&入賞を目指して日々練習に取り組んでいます。初心者も多く、経験者と分け隔てなく目標に向けて努力しています。とてもやりがいのある日々です。

サッカー部

部員/95人

‟サッカーを通して素敵な人になろう!”をモットーに活動しています。人工芝グラウンドというとても恵まれた環境の中、プレーはもちろん、学業との両立にも全力で取り組んでいます。

主な実績
【最高成績】
 東京都ベスト8(東京都加盟校約330校)
 [ベスト8:1回、ベスト16:3回、ベスト32:13回]
【近年の主要大会実績】
《インターハイ予選》
(令和元年度)東京都ベスト19
(令和2年度)コロナ感染拡大により中止
(令和3年度)東京都ベスト32
(令和4年度)東京都ベスト50(拓殖大学第一0-1堀越高校)                                                                             
《全国高校サッカー選手権東京都大会》
(令和3年度)東京都ベスト50(拓殖大学第一0-1駒澤大学高校)
(令和4年度)東京都ベスト50(拓殖大学第一1-2東海大菅生高校)

男子ソフトテニス部

部員/16人

僕たちは東京都ベスト16&インドア出場を目標に日々練習に励んでいます。経験者、未経験者ともに切磋琢磨しながら、和やかな雰囲気で取り組んでいます。

女子ソフトテニス部

部員/20人

私たちテニス部は、全カ・ガムシャラをモットーに毎日の練習を頑張っています。関東大会出場を目標に日々部員全員で切磋琢磨しあって技術を磨いています。

チアダンス部

部員/23名(1,2年生のみ14名)

チアダンス部は全国大会優勝を目標に日々全員で練習に取り組んでいます。辛い経験の分、楽しさや青春を味わうことができ、とてもやりがいのある部活です。

主な実績
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2021 Jazz部門第1位
Dance Drill Winter Cup 2019 Jazz部門第1位

男子ハンドボール部

部員/27人

男子ハンドボール部は、関東大会出場を目標に活動しています。ハンドボールは高校から始める人が多いので何か新しいことをしたいと思っている人にもおすすめできます。

主な実績
東京都高等学校ハンドボール秋季大会 兼 全国高等学校ハンドボール選抜大会都予選 ベスト16(令和元年度)

女子ハンドボール部

部員/36人

私たちは関東大会を目標に活動しています。拓一で1番と言っていいほど先輩後輩の仲が良く、どんな練習も全員で盛り上げて楽しく頑張っています。 真面目に楽しく部活動に励んでいます。

主な実績
東京都高等学校ハンドボール秋季大会 兼 全国高等学校学校ハンドボール選抜大会都予選ベスト8(令和元年度)
東京都高等学校春季大会 兼関東大会予選ベスト16(平成30年度)

男子バスケットボール部

部員/21人

僕たち男子バスケットボール部は、一試合でも多く勝つことを目標に基本を重視した練習を日々行っています。楽しい部活なのでぜひ体験に来てください!

女子バスケットボール部

部員/14人

少ない練習時間の中、質の高い練習を心がけています。自分の限界を決めずに、日々切磋琢磨し、チーム一丸となって目標に向かっています。

剣道部

部員/25人

「励まし合い 助け合い 競い合い」「切磋琢磨」
練習日:基本週5日(今年度は、月・火・木・金・土)
日曜日・祝日は、大会や練習試合あり

主な実績
東京都高等学校春季剣道大会兼関東大会団体東京都予選 男子団体ベスト8(令和3年度)
第68回関東大会出場(男子団体)
東京都高等学校春季剣道大会兼関東大会団体東京都予選 男子団体ベスト16(令和元年度)
全国高等学校剣道大会東京都予選 男子団体ベスト16(令和元年度)

男子バレーボール部

部員/42人

僕たち男子バレーボール部は比較的初心者が多い部活ですが、初心者でも経験者と同じくらい上達する人もいて、自分の成長を感じられる部活だと思います。

女子バレーボール部

部員/28人

私たち女子バレーボール部は、先輩後輩仲が良く、元気で明るく和気あいあいとした部活です。I部大会出場を目標に切磋琢磨しながら日々一生懸命練習しています。

主な実績
令和3年度春季大会41組2位
令和元年度新人リーグ戦26組2位/新人Ⅰ部大会出場

スキー部

部員/6人

私たちスキー部はアルペン競技を行います。男女、先輩後輩みんなで協力し、関東・全国を目標に取り組んでいます。高校から競技をはじめる人も経験者もともに頑張っています。

主な実績
全国高等学校スキー大会 女子大回転競技・回転競技出場(令和元年度)
関東高等学校スキー大会 男子・女子 大回転競技・回転競技出場(令和元年度)

ラグビー部

部員/14人

ラグビーは高校生から始める人が多いスポーツなので、まずは自分の体を自分で支えられる筋力を育てることから始めています。接触プレーを敬遠する人も多いですが、実際は1か月もすればラグビーは普通にプレーできます。現部員も入部3か月で練習試合を経験し、もうすっかりラグビープレーヤーとして心配ないレベルになっています。中学生の皆さんも新しいスポーツにチャレンジしてみてください!

主な実績
7人制大会出場
15人制大会合同チーム出場
都合同選抜選出過去3回

バドミントン部

部員/154人

週4日の活動で、高校から始めた人も多く、人数も100人近くいますが学年関係なく切磋琢磨して大会に勝つことを目標に練習をしています。

卓球部

部員/16人

私たちは「卓球」というスポーツを通じて、仲間たちと「絆」という名のラリーを続けることを目標とし、卓球の楽しさを日々実感しながら活動しています。

体操部

部員/25人

基礎トレ(筋力・柔軟)重視でマットを使った練習のみを行います。協議会に参加しません。

柔道部

部員/8人(男子4名・女子4名)

経験者の子も高校から始めた子も、週3(~4)回程度の部活で和気あいあいとやっています。勉強やその他のことと両立しやすい練習量で、高校生活をたくさん楽しみましょう。勝利至上主義ではなく、生涯スポーツの理念で部活動を運営しております。

主な実績
都大会進出

水泳部

部員/7人

私たち水泳部は、学校にプールがないため、個人で活動しています。クラブチームに入っている人しか入部はできませんが、みんな自己ベストを目指して頑張っています。

文化部・同好会

演劇部

部員/20人

演劇部では基礎的な体力作りから本格的な音響照明操作やプロの演技指導まで経験できます。みんなで一つの劇を作り上げる達成感は他では得られません!

主な実績
東京都演劇連盟中央大会出場 優秀賞(令和元年度)
東京都演劇連盟中央大会出場 東京都第3位(平成30年度)
東京都演劇連盟多摩北地区大会奨励賞(平成28年度・平成29年度)

吹奏楽部

部員/74人

初心者・経験者を問わず仲良く音楽を楽しんでいます。全員の音が1つにピタッとまとまった時の達成感や感動を励みに、最終目標であるコンクールに向けて努力しています。

主な実績
東京都高等学校吹奏楽コンクール A組銀賞、C組銀賞(令和元年度)
東京都高等学校アンサンブルコンテスト サクソフォーン八重奏 金賞、木管三重奏 金賞(令和元年度)

E.S.S.部

部員/32人

週に一回、ネイティブの先生と一緒にゲームをして楽しく活動しています。ハロウィンやクリスマスなどのイベントの際にはパーティーをするなど、アットホームな雰囲気です。

美術部

部員/12人

基本週2日で活動しています。部員同士の仲が良く、日々1人1人が技術の向上に努めつつ、互いに高め合う事が出来ています。参加自由の合宿も夏休みに行っています。

文芸部

部員/22人

現在、男女合わせて22人で活動しています。季節や学校のイベントなどで部誌を発行しています。先輩後輩の仲がよく、和気藹々としてやっています。

囲碁将棋部

部員/5人

週2回と少ない練習時間ですが、大会出場かつ入賞に向けて、部員一同、鋭意奮闘しています。堅苦しい雰囲気はなく、皆柔軟に活動しています。

パソコン部

部員/16人

私たちパソコン部は月・水の週2回、15人程度で活動しています。普段はゲームを作り、それを文化祭の時に発表することを目標に皆で頑張っています。

物理・地学部

部員/14人

少人数で和気あいあいとした自由な部活です。各自アイデアを出しあって、自由な雰囲気の中で活動しています。文化祭の出し物で、立体錯視の製作、火薬ロケットを作製して、打ち上げたり、夏休みには合宿に行ったりしています。最近は、奥日光、檜原村、秩父へ赴き、テーマをもって、調査をしました。

生物・化学部

部員/6人

生徒が中心となり、身近な生物についてなど、自分たちが疑問に思ったことに関して、観察・考察し、文化祭で発表したりしています。

写真部

部員/20人

写真部は校内外の活動だけでなく、体育祭等の行事でも撮影しています。日頃の活動を通じて、写真でものを表現する技術が身に付きます。

華道部

部員/21人

華道部では生けたお花を校内に飾ります。お花を生けたことがなくても生け花の先生が教えてくださるので、みんな楽しくお花で作品を創作しています。全員が仲のよいクラブです。

スペイン語研究同好会

部員10名

活動日:不定期 スペイン語圏の文化(音楽・絵画・舞踏・料理など)に触れる機会を持つために、スペイン語圏出身の画家の美術展を鑑賞したり、スペインやラテン・アメリカ諸国の大使館を訪問したりします。

フォークソング同好会

部員111名

定期的にLIVEを行います。人前で自分を表現することに慣れると、自分の中の新しい部分が広がっていきます。アコースティックギターと歌だけで、「自分のこと」「宇宙のこと」「玉川上水のこと」「ミヤマクワガタのこと」なんでもよいので表現してみましょう。

料理研究同好会

部員10名

週1回、楽しくお菓子や料理作りをしています。

日本史研究同好会

部員4名

休日に博物館や美術館、史跡をめぐっています。長期休暇中には遠出(横浜など)をしての見学会や、合宿も実施しています。兼部も可能です。

最近は鳥獣戯画展を鑑賞、日本史の枠にとらわれずエジプト展も見学(昨年度)。今まで合宿は、甲府、日光、長野、静岡などで実施(1泊2日)。

映画研究同好会

部員1名

主に映画製作を行い、製作の流れを学びながら楽しく活動しています。 定期上映会や鑑賞会も行い、長期休暇には外部での撮影も行います。