サッカー部【強化クラブ】

2024/8/29

【サッカー部】夏期活動報告

サッカー部の夏期活動のご報告です。

<7/6 栄養講習会>
サッカー部で契約しているスポーツ管理栄養士の佐藤彩香さんに栄養講習をしていただきました。その後、カフェテリアご協力のもと、アスリート定食を作って頂き、部員全員で昼食を摂りました。3年生はこの3年間で見違えるほど、体が大きくなりました。練習直後のアスリート定食の取り組みは夏期間に6回実施しました。

<7/22~7/25 夏合宿>
長野県の女神湖で練習合宿を実施しました。人工芝2面が並んだ最高の環境で、心身共に大きく成長することが出来ました。合宿全体のテーマは「心技体脳のブラッシュアップ」です。心技体脳はそれぞれ、「心理的限界の引き上げ」「攻撃・守備のビジョンの共有と達成」「苦しい時間に能動性のあるランニングを可能にする」「思考の言語化・コーチング化」を目標に取り組みました。ランニングメニューで苦しい時も、最後の夏を迎えた3年生が中心となり、引っ張り乗り越えました。合間には勉強時間を設け、文武両道に取り組みました。

<8/6~8/9 校内強化練習>
校内強化練習を実施しました。

  7:30~  8:10  ランニング、テニスボールリフティング
  8:40~  9:40  勉強
10:00~11:30 午前トレーニング
12:00~13:00 カフェテリア特製アスリート定食(昼食)
13:20~14:30 昼寝
14:40~15:40 勉強
16:00~18:00 午後練習(紅白戦等)
18:00~18:20 補食(バナナ・ヨーグルト等)
18:30解散

自分の弱さに向き合う強さを身に付けるべく実施しましたが、前向きに全員が取り組めました。

<8/10、11 サンライズカップ>
早稲田実業学校高等部、目白研心高校、青梅総合高校、拓大一高の4校8チームで、カップ戦を行いました。4チーム2グループで行われたこのカップ戦では、両グループとも拓大一高が優勝しました。合宿、強化練習で実践してきたことが活かされた機会となりました。得点王、アシスト王も獲得しました。

<8/15 帝京大学と練習試合>
大学生と練習試合を実施しました。スピードの違いを実感することが出来ました。結果は1-3。まだまだ力不足を痛感し、よりブラッシュアップ出来るよう取り組みます。

<8/19 必勝祈願>
高校サッカー選手権前に毎年実施している必勝祈願。立川市の諏訪神社を参拝し、東京都ベスト8を願いました。キャプテンが代表で引いたおみくじは、見事大吉。A.B.Cチーム関係なく改めてチーム一丸になれました。学業御守りも購入し、3年生の受験勉強の必勝祈願もしました。

<8/24 横断幕完成>
保護者・OB会からの寄付で作製していた横断幕が完成しました。幕に書かれているのは「謙虚に 直向きに 誠実に」というサッカー部のテーマ。選手の力になります。本当にありがとうございました。

<8/27 宿題確認>
学校から出されている宿題の確認を全員で行いました。「文武両道に本気で向かう」というテーマの一歩目。ほとんどの部員が全て終わっており、夏休み明け確認テストに向けてもしっかり準備をしていきます。

<8/28 選手権メンバー発表>
9/1(日)から始まる選手権のメンバー23名とバックアップメンバー4名の合計27名の発表をしました。27名だけでなく、部員・保護者・スタッフ全員で戦うという意思統一が出来ました。

【総括】
非常に充実した夏を過ごすことが出来ました。オフザピッチで様々な取り組みが出来たのは、ピッチ上でのフットボールに必ず活かされてきます。全員で選手権に向かい、1日でも長く、このメンバーでボールを蹴りたいと思います。応援の程、宜しく御願い致します。